今、日本で実現しうる
最高の紅茶がここに
世界で殆ど流通していない
希少茶葉を使用した
ボトリングティー
「クリシュナ」

現在販売を一時停止しております。
再販売までいましばらくお待ちください。

奇跡的に入手した
幻の茶葉を贅沢に使用

茶葉の個性に合わせた
オーダーメイド特殊製法

全ラインナップ完全予約制での
数量限定販売

「Krsna(クリシュナ)」シリーズは、流通量が極めて少ない希少な茶葉で、
香りと味にこだわった作り置きのできない製法を用いて製造するため、全ての製品が「一期一会」。
全ライン本数限定・完全予約制で販売致します。
紅茶好きの方はもちろん、健康志向の方、アルコールが苦手な方にも喜ばれる最高級の逸品です。
年末年始のご挨拶や、クリスマスプレゼントなど、ビジネスやプライベートの様々なシーンでのギフトとして是非ご検討ください。​

現在販売を一時停止しております。
再販売までいましばらくお待ちください。

最高の紅茶を創り出す
Premium Trinity製法

Premium Trinity 製法の図
Premium Trinity 製法とは
美味しい紅茶は、茶葉・水・淹れ方で決まります。
「Krsna(クリシュナ)」シリーズでは、
この3つの構成要素の素材・バランスを研究し
最高級のボトリングティーの開発に成功しました。
茶葉
使用するのは世界三大紅茶産地のひとつ、ダージリン地方の中でも一流と言われる茶園で手摘みされた茶葉のみ。
その特別な茶葉は、夜が明けはじめてから太陽が昇る前のわずかな時間、フレッシュで柔らかい新芽の状態で手摘みされます。
この”スペシャルティ”と呼ばれる最上級茶葉を、「Krsna(クリシュナ)」は贅沢に使用します。
スペシャルティグレードの茶葉が持つ「水色(すいしょく)・香り・味」を最大限に引き出すため、茶葉ごとに水を厳選。抽出時間や抽出温度も繊細に調整し、最高級の紅茶に仕上げます。原料は茶葉と水のみ。保存料は一切使用しません。
淹れ方
インドの紅茶専門商社が絶大な信頼を寄せる、紅茶専門家だからこそ実現できる、こだわりのボトリング。
ボトルから注がれた時に「最も香り高い状態」になるよう、茶葉の配合量・抽出温度・抽出時間の最良のバランスを見極めます。

インドで開催される「ダージリンフェスティバル」に日本人スピーカーとして登壇した実績を持つ、ダージリン紅茶の第一人者・指田千歳が茶葉の仕入れからテイスティングまで全面監修。唯一無二のボトリングティーに仕上げます。

今、日本で実現しうる最高の紅茶

「Krsna(クリシュナ)」シリーズ3ラインナップ

現在販売を一時停止しております。
再販売までいましばらくお待ちください。

COVID-19の影響で例年よりも生産量が激減した中、
奇跡的に入手できた幻の茶葉を使用しています。

Krsna Standard/クリシュナ スタンダード
-ダージリンセカンドフラッシュ茶葉使用-

華やかなマスカテルフレーバーが香る
至福の紅茶

Krsna Standard
早朝の僅かな時間に手摘みされた
"スペシャルティグレード"茶葉
ダージリン地方にあるグームティ茶園の特別栽培区画で手摘みされた、セカンドフラッシュ”スペシャルティ”グレード茶葉を使用。熟練職人がその日の気温や茶葉の水分量に合わせて茶葉の乾燥工程を緻密に管理することで、甘味を極限まで凝縮させています。
茶葉の個性を最大限に引き出す
オーダーメイド製法
専門家監修のもと、水の相性・抽出温度・抽出時間を試行錯誤し、何度もテイスティングを重ね、セカンドフラッシュの中でも最高品質の茶葉のみが有すると言われる、「マスカテルフレーバー」の風味をボトルに閉じ込めました。
ギフトに相応しい
ボトルデザイン・贈答用箱
艶感のある黒が美しく、スリムなシルエットが洗練された印象を与えるボトルに、白を基調としたエレガントなラベルが特徴。贈答用の黒いボックスに収納してお届けします。

【限定500本】 5,000円(税抜)

販売終了
香り・味わいについて

最初は葡萄のような「マスカテカルフレーバー」のなかに、はちみつのような甘さを感じる香り。口に含むと、フルーティーな甘味とボディーの強さが印象的で、後味は爽やさとキレのある渋みを感じます。バランスよく飲みごたえのある紅茶です。

ティーペアリングについて

口当たりの良い軽めの赤ワインと合わせる感覚で、ティーペアリングをお楽しみください。

<オードブル>
プロシュート、ポークパテ、鴨肉などの肉料理
<メイン料理>
フォンドボーソースやトマトソースを使った料理
<その他>
ドライフルーツ、特にデーツやプルーン等

Krsna Brilliant/クリシュナ ブリリアント
-2020年度産ファーストフラッシュ茶葉使用-

甘く優しい香りと
花の蜜のような余韻に包まれる優雅な紅茶

Krsna Brilliant
ロックダウン前に摘まれた希少茶葉
今年度産ファーストフラッシュ
1902年創業の歴史あるソーレニ茶園がVIP用に栽培する、スペシャルティグレードの2020年度産ファーストフラッシュ(春摘み茶葉)を使用。このひときわ輝くふくよか新茶を、ロックダウンの影響で茶摘み時期が短く収穫量も激減するなか、奇跡的に入手する事できました。
希少茶葉の魅力を最大限に引き出す
最高峰の抽出技術
この茶葉が最も魅力を発揮するのは水出しで淹れた時。淹れたての味わいを再現すべく、オーダーメイドの抽出方法で軽発酵の茶葉が持つみずみずしさはそのままに、新芽のまろやかで甘い香りを引き出します。
ギフトに相応しい
ボトルデザイン・贈答用箱
艶感のある黒が美しく、スリムなシルエットが洗練された印象を与えるボトルに、高級感のある黒のラベルが特徴。サテンの布で包んだボトルを「クリシュナ」の紋章をかたどった贈答用の桐の箱に収納してお届けします。

【限定50本】 30,000円(税抜)

販売終了
香り・味わいについて

最初は優しいオールドローズとシトラスの葉を思わせるすっきりとした香り。口に含むと甘く爽やかで、しっかりと紅茶の味を感じながらも、花の蜜のような優しい余韻が残ります。時間の経過とともに香りの変化が楽しめる紅茶です。

ティーペアリングについて

すっきりとしたロゼワイン合わせる感覚で、ティーペアリングをお楽しみください。

<オードブル>
サーモンやスモークハムなど少し個性のある食材
<その他>
ベリー類のドライフルーツ

Krsna Executive/クリシュナ エグゼクティブ
-2020年度産ファーストフラッシュ茶葉使用-

洗練されたフローラルの香りと
圧倒的なクリアー感が続く究極の紅茶

Krsna Executive
英国王室にも献上される確かな品質
今年度産ファーストフラッシュの最高峰
国際品評会「World Tea Expo」で3連連続金賞を受賞した実績を持ち、英国王室にも献上される茶葉を生産する、ダージリンが誇る名門ジュンパナ茶園の最上級グレードの茶葉を使用。さらに茶葉ひとつひとつのふくよかさ、色味、大きさ、発酵度合をチェックし、特に優れた茶葉のみを選別しています。間違いなく2020年度産最高峰のファーストフラッシュのひとつです。
最高峰の茶葉のためだけに開発した
抽出方法
雑味のないクリアーな味わいの中にも、シリーズ最高峰の茶葉が持つ香りをいかに引き出すかを、テイスティングを重ね徹底的に追及。専門家のこだわりが集約した、二度と出会う事のできないボトリングティーです。
ギフトに相応しい
ボトルデザイン・贈答用箱
艶感のある黒が美しく、スリムなシルエットが洗練された印象を与えるボトルに、金色でクリシュナの紋章が刻まれた深い紺色のラベルが特徴。シリーズの中でも最も気品を感じる1本となっています。サテンの布で包んだボトルを、人気の高級木材「ウォールナット」を使用した贈答用の木箱に収納してお届けします。

【限定10本】 100,000円(税抜)

販売終了
香り・味わいについて

最初はすっきりとしたホワイトフラワーを思わせる香り。やがて沈丁花やバラのような香りが幾重にも重なります。一切雑味のないクリアーな味わいの中にも、上品で優雅な香りを感じる事ができるのは、茶葉のクオリティが高い証。最高峰の紅茶だけが持つ魅力的な世界観を味わうことができる、真に特別なボトリングティーです。

ティーペアリングについて

辛口でボディのある白ワインと合わせる感覚で、フローラルの香りを引き立たせるティーペアリングをお楽しみください。

<オードブル>
パルミジャーノチーズ、アンチョビ、シュリンプカクテルなど塩味の利いたオードブル
<メイン料理>
魚介類やチキンのグリルなど食材をシンプルに味わう料理
<その他>
マンゴー、グリーンレーズンなどのドライフルーツ

高級紅茶専門店
「The Bottlingtea Store」
ザ・ボトリングティー ストア

私たちは、至極の紅茶体験をもたらす、
最高級のボトリングティーのみを販売。
大切な方へのギフト・手土産など、
特別なシーンに是非ご利用ください。

希少な最高品質の茶葉を贅沢に使用
茶葉の原産地に足を運び、既存の流通では入手できない希少な茶葉の中から選び抜いた、最高品質茶葉のみを贅沢に使用します。
専門家の徹底監修による妥協なき製法
紅茶専門家、指田千歳氏監修のもと淹れ方を研究し尽くし、数えきれないほどの試作を繰り返しました。「最高品質の紅茶の香り味わいのピーク」をボトルに閉じ込める、特別製法にてお届けします。
全てオリジナル商品
「The Bottlingtea Store」で販売するのは、茶葉の選定から製造製法までこだわりぬいた、唯一無二の最高級紅茶ボトリングティーです。他では手に入らない至極の紅茶体験をお届けします。
高級感のあるボトル、贈答用箱
洗練されたボトルデザインは特別なシーンに相応しい佇まい。全商品贈答用箱入りで、ギフトにも最適です。

ボトリングティーとは

ボトリングティー(ボトルドティ、リキッドティー)とは、最高級の紅茶を「一番美味しい状態」でボトル詰めした紅茶の高級飲料です。

いつでも、どこでも、どなたにでも、最上級の紅茶が持つ美しい水色・香り高さ・奥ゆきのある味わいを贅沢に楽しんでいただけるようにと研究を重ね完成しました。 添加物は使用せず原料はシンプルに茶葉と水のみ。本物志向の方やアルコールが飲めない方へのギフト・手土産として最適です。

大切な方のお祝い、記念日、レセプションパーティなどの特別なシーンで、お料理とボトリングティーとのペアリング(マリアージュ)をお楽しみください。

ボトリングティーの取り扱い方

商品の保存方法
添加物(酸化防止剤・保存料・香料・着色料等)、アルコール共に一切使用していませんので、保存は必ず冷蔵庫に縦置きに保管いただき、開栓後は賞味期限に関わらずお早目にお召し上がりください。内容物が膨張し、容器が破損する恐れがありますので、温めたり凍らせたりしないでください。
お召し上がり方
ボトルからグラスに注ぎ、薄めたり砂糖を加えたりせずストレートでそのままお召し上がりください。ワイングラスのような香りが広がるグラスがおすすめです。
お召し上がりの温度
10℃~15℃が一番美味しくお召し上がりいただける温度ですので、お召し上がりの1時間前に冷蔵庫から出していただくのがおすすめです。少し冷たい状態から常温になるにつれ香りが豊かに広がります。味わいが変化する過程もお楽しみいただけます。
賞味期限
添加物・保存料を使用しておりませんので賞味期限は製造日から30日となっております。裏面ラベルをご覧下さい。

高級な紅茶と他の紅茶の違いは?

高級な(値段の高い)紅茶は、端的に言うと「高価な茶葉」を使い「ブランド力」が高い業者が製造している紅茶です。つまり高級な紅茶は、使用茶葉とブランドに特徴があり、茶葉の価格とブランドの付加価値が高いから値段も高くなるのです。

茶葉の産地の違い
インドの「ダージリン」、スリランカの「ウバ」、中国の「キーマン」で生産される茶葉は「世界三大紅茶」とも言われ、香り高く上質な高級紅茶として有名で、この産地の茶葉は高値で取引されることが多いです。
茶葉の収穫時期の違い
同じ産地の茶葉でも、いつ収穫されたかで値段は変わります。各産地の旬の収穫時期である「クオリティシーズン」に収穫された茶葉は高値で取引されることが多いです。
茶葉の生産茶園の違い
高品質の茶葉を生産する茶園はある程度決まっており、どの茶園で栽培されたかでも値段が変わります。
茶葉の摘み方の違い
紅茶は「摘み方」「摘む時間」でも味と価格が変わります。「一芯二葉」「一芯三葉」などと呼ばれる摘み方をされた茶葉は、高値で取引されることが多いです。
茶葉のグレードの違い
紅茶における「グレード」とは茶葉の良し悪しを示すのではなく、茶葉の大きさや形状を示すものです。どの「グレード」が高値になるかは産地によって異なり、また定義も産地ごとに変わることが多いです。
茶葉のテイスティング評価の違い
紅茶の茶葉の値段は、最終的にプロの紅茶鑑定士によるテイスティングで香りや味を評価し、オークションにかけて決定されます。テイスティング評価の高い茶葉は、当然ながら高値で取引されます。
ブランド力とブレンド力の違い
伝統がありブランド力の高い業者の製品は値段が高くなります。1707年創業の「フォートナム&メイソン(F&M)」、1834年創業の「ハロッズ(Harrods)」等のブランドの製品が有名です。
また、フレーバーティーを創り出す、高いブレンド力で定評のある業者の製品も値段が高くなります。「ベッジュマン&バートン(Betjeman & Barton)」「マリアージュフレール(MARIAGE FRERES)」等が有名です。
高級な紅茶と他の紅茶の違いを
詳しく見る

高級な紅茶に関する情報

高級な紅茶の茶葉の情報や、淹れ方に関する情報などをご紹介いたします。